1987年頃に大阪の名門ライブハウス『バハマ』にて活躍していたHR/HMバンド、RAGE(ラージュ)。
元ヴォーカリスト=とらにいさん提供のデモ音源によりついに秘密のベールを脱ぐ!
アンダーグラウンドジャパニーズメタルマニアは必聴ですぞ!
ザピオ師範代お気に入り、とらにいさんの番組『とらにいのボイスメモ。』もあわせて聴けば楽しみ倍増ですぞ!
http://toranyvoicememo.seesaa.net/
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
紹介ありがとう!!(^-^)
やっぱ、ポッドキャストで自分のメールや音源が流れてくると
興奮しますなぁ〜〜〜!!
ドキドキしながら、聴きましたわ。
大体的に紹介ありがとう!! 恐縮しますわ!
声と音楽のバランスが・・・・
思い切って、音楽ほうのレベルと4割ほど、
小さくしてもいいんじゃないかな?
俺は、Audacityで、だいぶしぼってるよ。
あと・・・
「サルでもわかるヘビメタ講座」的な配信を
してもらえると、勉強になりますわ。
デスメタルとは、どんな曲か?とか、
ブラックメタルの定義とか・・・
ご不快な点もあるかもしれませんが、感想を書かせていただきます。
トークについて
話のペースのリズムがよく、つい聞きこんでしまいます。
しかしトークの内容が1回の放送中にころころと変わってしまう上に、一回のトークが少し長いので聞いている途中で「今何の話だった?さっきのバンド何だった?」となってしまうことがあります。
曲について
もう少し有名な曲も、博識な三名さんの視点からでは違った見方ができると思います。
マニアックな曲が次々と出てくるのはたまらないのですが
それだけに、今までの放送回数の中で同じバンドを頻繁に取り上げるのはもったいないと感じます。
トークの内容も含めて、少し「身内的すぎるかな〜」というのが率直な感想です。(特に国内のバンドさんについて)
(;´༎ຶД༎ຶ`)
貴重なご意見、今後の参考にさせていただきます!
o(^▽^)o
>とらにい
こちらこそ音源提供ありがとうございました!
今後、これキッカケで全国からデモが集まるといいな〜(笑)
音のバランスはTwitterで書いたとおりです。
またとらにいの編集術、教えてください!
d( ̄  ̄)
>1リスナーさん
不快だなんてとんでもない!
マジで今後の『Podcast三十六房』のコトを考えての意見だと思うので感謝感激にございます。
(^O^)/
トークは...スキルを磨くとして、曲については著作権暴力組織JASRACへの対策としてJASRAC登録していない楽曲を使用しているためにどうしてもマニアックにならざるを得ないんですよ。
国内のアーティストに関しては基本的に楽曲配信の許可をとって流しているので、どうしても弱くなっちゃうんですね。
ヽ(●´Д`●)ノ
『身内すぎる〜』に関しては...身内しか聴いてないやろうな、と思っての事です。(笑)
もしかして...徐々に知らない人も聴いてくれるようになってきてるのか?
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
もっとワールドワイドな番組を目指して日々精進せねば!
ホンマに貴重なご意見ありがとうございました!
o(^▽^)o